会期 ◎ 2021年2月28日(日) ~ 3月28日(日) ◎ 9:30 ~16:30 ◎ 3月7日(日)・14日(日)・21日(日)は休館
会場 ◎ 伊勢和紙ギャラリー (大豐和紙工業株式会社 内)
三輪薫氏は2月28日(日) > 3月2日(火)、3月26日(金) > 28日(日)に会場にてお待ちしています。
三輪薫写真展「水光」は水辺の自然風景で、北海道から沖縄まで各地で撮影し、半切から四八判(1,100mm×2,400mm)まで多銘柄の伊勢和紙にプリントして展示します。
14人によるフォトワークショップ「風」の写真展も併せて開催します。
2020年に開催した小津ギャラリー展の巡回展 (新作11点を追加して展示)
新型感染症の影響により予定を変更することがあります。
![]() |
![]() |
会期 ◎ 2021年2月1日(月)〜2月28日(日) ◎ 10:00〜17:00 ◎ 2月6日(土)・13日(土)・27日(土)は休館
会場 ◎ 加太 北丁自治会館2F ◎ 和歌山市加太 海岸通り(海水浴場ヨコ) ◎ 090-5064-1953
協賛 ◎ 大豐和紙工業株式会社
後援 ◎ 和歌山市観光協会 加太観光協会
会期 ◎ 2021年5月29日(土) ~ 6月27日(日) ◎ 9:30 ~16:30 ◎ 6月6日(日)・13日(日)・20日(日)は休館 ◎ 6月12日(土)13:30より作者によるギャラリートークを開催予定
会場 ◎ 伊勢和紙ギャラリー (大豐和紙工業株式会社 内)
篠原龍氏は長年にわたり伊勢の神宮に奉職、神宮司廳弘報課にも在籍し、神域を知り尽くした写真家として多くの作品を発表してこられました。
今再びさりげない日常の神苑を、神宮御用紙として使われている伊勢和紙で表現しました。
◎ 茨城県大洗町 生 ◎ 神宮禰宜 ◎ 熊野那智大社権宮司 ◎ 伊勢市在住 ◎ 日本写真作家協会 監事 ◎ 写真集「伊勢神宮の春夏秋冬」他
篠原龍氏の伊勢和紙ギャラリー展示は2014年5月の「霊場熊野」に続いて2回目です。どうぞご期待ください。
新型感染症の影響により予定を変更することがあります。
![]() |
![]() |
伊勢和紙のサイトの英文のページを作成しています。
三つ折りパンフレットの英語版の内容が中心ですが、少しづつ情報を増やしていきます。
各種伊勢和紙について、色目と描写特性をグラフ化しました。
表示するには、こちらをクリックしてください。
「Quick Color Match(クイックカラーマッチ)」は、EIZO 株式会社から写真愛好家向けに無償提供されている、モニター画面と写真プリントを簡単に色合わせできるソフトウェアです。
モニター画面と写真プリントの色を合わせるためには、モニターの調整だけでなく、レタッチソフトウェアやプリンタを適切な手順で間違いなく設定する必要があります。Quick Color Match は、この煩雑な手順を簡略化する、カラーマネージメント液晶モニターColorEdge(カラーエッジ)の専用ソフトウェアで、プリント初心者でも簡単に色合わせでき、プリントの刷り直しにかかるコストや手間の削減につながります。
今回のバージョンアップには大豐和紙工業株式会社が協力し、新たに伊勢和紙ブランドの印刷用紙7種類に対応したものです。和紙への対応は今回が初めてだそうです。これにより、Quick Color Match 対応プリント用紙は合計8社55種類に拡大し、ユーザーはさらに幅広い用紙を使用してプリント作品づくりを楽しめることとなりました。
・Quick Color Match は、アドビシステムズ株式会社、セイコーエプソン株式会社・エプソン販売株式会社、キヤノン株式会社・キヤノンマーケティングジャパン株式会社の協力のもと、EIZOが2016年から提供している写真プリント色合わせソフトウェアです。
EIZOのWebサイトにて無償ダウンロードが可能です。
https://www.eizo.co.jp/i/download/qcm/
(ColorEdge の対応機種も、こちらのページで確認できます。)
伊勢和紙Photo ◎ 雪色 / とりのこ色 / 芭蕉(ばしょう) / 浄ら芭蕉(きよらばしょう)
手すき伊勢和紙 ◎ 大直紙(おおなおし) / 純三椏紙(じゅんみつまたし) / 伊勢斐紙 風祥(いせひしふうしょう)
Adobe Photoshop CC / Adobe Photoshop Lightroom Classic CC / Adobe Photoshop Elements / Canon Digital Photo Professional / Nikon ViewNX-i / SILKYPIX
EPSON ◎ SC-PX3V / SC-PX5VII / PX-5V / EP-50V / EP-10VA
Canon ◎ PRO-1000 / PRO-100(S) / PRO-10(S)
☆ 美しい伊勢和紙プリントをお楽しみください。☆
伊勢和紙は、展覧会開催やポートフォリオ作成のための写真印刷用紙として、信頼と確かな需要をいただいてきました。このほど、写真表現の幅をさらに広げる3種の伊勢和紙を発売いたしました。
白く晒した「バショウ」繊維を使用。原料本来の精細感と相まって、クリアな描写を実現します。
定評ある伊勢和紙Photoシリーズの最上位。A4サイズ 1,300円 (10枚入り・税別)、A3ノビサイズ 3,400円 (10枚入り・税別) など多種のサイズがあります。
高知県産のミツマタ100%を使用して漉いた繊細で柔らかな表情の手すき和紙。優しい艶があり、画像の持ち味を素直に描写します。
A3ノビサイズ 5,000円 (4枚入り・税別) など。
石川県産のガンピ100%を使用して漉いた、きめ細かく美しい光沢のある最高級の手すき和紙。克明な描写で、強い陰影を作ることができます。
最高級の貴重な原料を使用し、厚みを出すことが難しいため高価となります。ご希望の「厚さ」で柔軟にお届けできるよう、受注により生産します。
伊勢和紙Photo 優美 A3 1,500円 (10枚入り・税別)
伊勢和紙Photo 芭蕉 A3 2,000円 (10枚入り・税別)
伊勢和紙Photo 浄ら芭蕉 A3 2,600円 (10枚入り・税別)
「A3サイズ」のプリンタをお使いの方、美しい伊勢和紙プリントをお楽しみください。
手すき伊勢和紙は、菊判(630mm×970mm)や聯落ち(540mm×1350mm)など、大きなサイズで漉いています。「A4パッケージ」は、テスト印刷を想定して「薄手」で、A3ノビのパッケージは作品制作を想定して「厚手」としています。印刷適性は同じですが、厚さによる紙の透け感に違いがあります。
インクジェットプリンタでは「ファインアート紙」・「マット紙」・「和紙」の「高品質」設定を推奨いたします。表面加工を施していませんので、滑面・粗面どちらも使用可能で、ペンや毛筆などでの書き込みも自然にしていただけます。
伊勢商工会議所 1階 ロビーに、大判の伊勢和紙を使った作品が展示されています。(〒516-0037 三重県伊勢市岩渕一丁目7-17 / 0596-25-5151)
◎ 伝統書道篆刻に加え、新しい文字アート「現代印作」(文字を素材として篆刻の手法に絵画の色彩表現等を取り入れ、人生、社会に対する印象と所感を表現した作品)、そして日本語を創作素材とした「かな篆刻」を開拓し、国内外の芸術界の注目を集め、篆刻芸術の国際的な交流と発展に貢献。
◎ 観光名所「おかげ横丁」や世界遺産「熊野古道」などのロゴを創作。
◎ 2013年4月、伊勢神宮 「せんぐう館」の開館記念に、伊勢和紙 篆書 六曲屏風「天地開闢」を奉納。
◎ 甲骨文字を語るエッセイ「漢字の旅」は、雑誌『伊勢人』、『ぱなし』、『とうかい食べあるき』、神宮司庁広報誌『瑞垣』などに連載。
装丁: 一級表具師 中西正治
和紙: 大豐和紙工業株式会社
印刷: 伊勢和紙館
|
お伊勢さんの杜と宮川の清浄な水。温暖な気候風土に恵まれたここ伊勢の地で、心を込めて丁寧に漉きあげた紙があります。伊勢和紙の世界をご覧ください。
神宮御用紙奉製所
三重県指定伝統工芸
大豐和紙工業株式会社
たいほうわしこうぎょうかぶしきかいしゃ三重県 伊勢市 大世古一丁目 10-30