手すき伊勢和紙

手すき伊勢和紙
Traditional hand made paper of Ise, Japan

表示している寸法は「耳付き」の概数です。実寸法は異なる場合がありますのでご了承ください。

  • 和紙の特性を活かし柔らかな優しいプリントができます。滑面と粗面があり、目的に応じてどちらの面も使えます。違った風合いでお楽しみください。
  • 伊勢和紙のサイト「プリントのヒント」のページをご参照ください。
  • 一部のプリンタについては、伊勢和紙プリント用の ICCプロファイルを公開しています。
手すき伊勢和紙の種類特徴
晒し純楮紙よく晒(さら)した、標準的な手すき楮(コウゾ)紙です。柔らかい画像表現が可能です。
未晒し純楮紙天然の楮の色を残した未晒しの楮紙です。存在感のある作品づくりにお役立てください。
長毛楮紙楮の長い繊維を生かして漉いた、白色度が高くて透明感のあるしなやかな紙です。
板張り半草紙楮と三椏(ミツマタ)を混合して漉いた薄い美しい紙です。緻密なプリントが可能です。
薄手ですから、プリントの際は特にご注意ください。
大直紙楮に芭蕉(バショウ)を配合して漉いたやわらかな紙です。表現の暖かさと色乗りのよさを備えています。
純三椏紙三椏(ミツマタ)100%で漉いた繊細で柔らかな表情の逸品。素直な描写が持ち味です。
伊勢斐紙 風雅楮と雁皮(ガンピ)を配合した重厚な高級和紙です。風格のある画像表現が可能です。
伊勢斐紙 風祥雁皮と芭蕉(バショウ)を配合した緻密な紙です。高精細な表現と深い発色性を備えています。
純雁皮紙雁皮(ガンピ)100%で漉いた最高級の手すき和紙。きめ細かく美しい光沢があります。

原料

晒し純楮紙
(Sarasi ZyunKouzosi)
Breached Pure Kouzo
未晒し純楮紙
(Misarasi ZyunKouzosi)
Unbreachd Pure Kouzo
長毛楮紙
(Tyoumou Kouzosi)
Long fibered Pure Kouzo
板張り半草紙
(Itabari Hanzousi)
大直紙
(Oonaosi)
純三椏紙
(ZyunMitumatasi)
伊勢斐紙 風雅
(IseHisi Huga)
伊勢斐紙 風祥
(IseHisi Husyo)
純雁皮紙
(ZyunGanpisi)
加賀ガンピ
Ganpi (Kaga,Japan)
50%50%100%
土佐コウゾ
Kouzo (Tosa,Japan)
100%100%67%50%
タイ産コウゾ
Kouzo (Thai)
100%33%
ミツマタ
Mitumata (Mimasaka, Japan)
33%100%
フィリピン産バショウ
Basewo (Philippines)
67%50%

※本体価格(税抜き)を表示しています。

【プリンタパッケージ】

晒し純楮紙未晒し純楮紙長毛楮紙板張り半草紙大直紙純三椏紙伊勢斐紙 風雅伊勢斐紙 風祥純雁皮紙
A4 
(210×297mm)
一辺耳付き・8枚
tsA4
2,100円
tmA4
1,700円
ttA4
2,000円
thA4
2,300円
toA4
1,900円
teA4
2,400円
tgA4
3,400円
tyA4
2,100円
tdA4
3,400円
A4厚手 
(210×297mm)
一辺耳付き・2枚
tsd2A4
1,100円
tmd2A4
900円
tod2A4
1,000円
ted2A4
1,250円
tgd2A4
1,750円
tyd2A4
1,100円
tdd2A4
1,750円
A4厚手 
(210×297mm)
一辺耳付き・8枚
tsd8A4
4,100円
tmd8A4
3,300円
tod8A4
3,700円
ted8A4
4,700円
tgd8A4
6,700円
tyd8A4
4,100円
tdd8A4
6,700円
A3ノビ厚手 
(330×483mm)
一辺耳付き・4枚
tsA3+
5,300円
tmA3+
4,100円
toA3+
4,300円
teA3+
5,500円
tgA3+
7,900円
tyA3+
4,900円
tdA3+
7,900円
希望小売本体価格 (消費税は別途申し受けます。)

四辺耳付き【全紙】

晒し純楮紙未晒し純楮紙長毛楮紙板張り半草紙大直紙純三椏紙伊勢斐紙 風雅伊勢斐紙 風祥純雁皮紙
奉書判
480mm×390mm
650円500円
結束判
750mm×360mm
800円900円1050円
菊判
930mm×620mm
2,000円1,600円1,900円2,200円
菊判
970mm×630mm
1,800円2,300円3,300円2,000円3,300円
希望小売本体価格 (消費税は別途申し受けます。)

四辺耳付き【全紙 厚手】

晒し純楮紙未晒し純楮紙長毛楮紙板張り半草紙大直紙純三椏紙伊勢斐紙 風雅伊勢斐紙 風祥純雁皮紙
菊判
930mm×620mm
4,000円3,200円
菊判
970mm×630mm
3,600円4,600円6,600円4,000円6,600円
聯落ち
1350mm×540mm
5,300円4,100円4,300円5,500円7,900円4,900円7,900円
木口条幅
1510mm×540mm
6,000円4,600円4,900円8,800円5,300円
四八判
(受注生産)
1110mm×2424mm
30,000円23,000円26,000円55,000円31,000円
希望小売本体価格 (消費税は別途申し受けます。)
  • 手すき伊勢和紙をお使いいただくには…
    • インクジェットプリンタでは「画材紙(ファインアート紙)」・「マット紙」「普通紙」などの「高品質」設定を推奨いたします。目的に合わせご自由に工夫してください。
    • 用紙設定のできるプリンタでは、印字ヘッドの高さを上げてプリントしてください。
    • 耳付きでご提供しておりますので、給紙には十分注意して1枚づつ手差しされるようお奨めします。
    • 耳にインクが付着することがありますので、ローラーなどで整えて給紙してください。
    • 排紙後、もう一度巻き込むこともありますので、プリント済みの和紙を排紙トレイに残さないようお願いいたします。
    • 手すき和紙は強靭ですから、プリンタ内でのトラブルはプリンタの破損に繋がることがありますので、慎重にお取り扱いください。
    • 万一の場合でもその責任は負いかねます。
    • 他の印刷機やコピー機等でご使用になる場合にも、紙送り機構など問題がないかご確認のうえ、ご使用ください。
    • 「ミツマタ」や「ガンピ」を使用して漉いた和紙は、大変デリケートな性質を持っています。特にガンピ紙はわずかな湿度や水分の影響を受けます。
    • プリンタで印刷するときは、インクヘッドの高さを十分にあげる、キャリッジの動きを双方向から単方向に変更する、インクの乾燥時間を長く設定するなど、工夫を要する場合があります。

手すき伊勢和紙の特徴

天然の原料を丹念に処理し、中性抄紙をしています。ほぼpH7の中性紙です。
薬剤による滲み止め処理や、表面加工はしていません。
墨、ボールペン(油性、水性)、インクなどで書き込みができます。

\ 伊勢和紙のご購入 /

\ SNSで情報発信しています /

        

\ お問合せはこちら /

FAX 0596-28-3507

[営業時間] 7:55~16:30
[休業日]
 土曜・日曜・一部祝日